京都

嵐山観光で夏の夕方の渡月橋を歩いてきた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

暑い暑い夏のある日に嵐山の渡月橋(とげつきょう)へ行ってきました。

阪急で梅田から向かいました。
ちなみに、嵐山駅は3つもあるので注意。
・嵐山駅(阪急)
・嵯峨嵐山駅(JR)
・嵐山駅(嵐電)

阪急嵐山駅へ到着


電車を降りる。なんか、良い感じの看板。
そして、電車から降りた瞬間から暑い。笑

夕方の渡月橋

そしてえきから少し歩くと渡月橋が。
ちょうど夕方くらいだったので幻想的な雰囲気を醸し出して来ています。

渡って見て反対から見た渡月橋
辺りは、外国人の観光客が多い印象。

この日は本当に暑かったのですが、木陰から渡月橋をみながら休憩すると少しましになりました。

民泊嵯峨一休へ

その日は疲れて予約していた民泊へ。

ちなみにこの民泊。個人的にはとてもおすすめ。
そう、まるでおばあちゃんの家に帰ってきた気分になるような圧倒的なアットホーム感
ホテルのような接客や高級感を味わいたい人には全然向いていないが、久しぶりにおばあちゃんの家に帰りたい人にはとてもおすすめ。

まとめ

駅が多いから間違えないように。
休日は人がとても多く歩きにくい。
雰囲気がとても落ち着くのも含め、渡月橋はデートにおすすめらしいです。(と地元の人によく聞く)

コメントを残す

*