京都瑠璃光院
名前 | 無量寿山 光明寺 瑠璃光院 / Rurikoin |
住所 | 〒601-1255 京都府京都市左京区上高野東山55 |
最寄り駅 | 八瀬比叡山口駅 |
秋のある日に
去年の秋。とにかく紅葉が見たかったある日に
2016/11/15に京都の紅葉絶景ポイントと噂の瑠璃光院へ行ってきました。
瑠璃光院の加工されてめちゃくちゃ綺麗な写真をSNSなどで見ていたので、その真偽も含めて確かめようと思い向いました。
この可愛い電車で京都の出町柳から、叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」という山の中の駅へ。
八瀬比叡山口駅
駅から出ると、少し冷たい風が気持ち良い山中の道
川沿いを歩くとひんやりとした空気が吹き抜け冬を感じた。
場所によっては川に散った葉が流れていて、それもまた季節を感じさせてくれました。
入口へ到着
駅から歩いて10分程、何やら雰囲気のある入口へ到着
外国人たちからも人気のある観光スポット
門の前で写真撮影をしている人がとても多かったです。
とても綺麗に整備された庭でした。
入るとたくさんの植物の真ん中に道があり、進む。
瑠璃光院
玄関
靴を脱いで院へ入ると、すぐに2階に上がる階段があった。
そのまま階段を登ると、とても美しい景色が待っていた。
比叡山の紅葉が一面に広がっていて、窓から風が吹き込んできてとても爽快で綺麗な景色。
見どころ
そのまま奥へ進むと、加工されている写真を良く見かける場所に行き着いた。
綺麗に加工された写真たちをたくさん見ていたので、期待値はとても高くなっている状態だった。
実際見てきた写真はどこまで本当だったのか。
ドキドキしながら奥へ進むと、
おお…
これが瑠璃光院の主役の景色※加工なし
正直どうせ加工だろうと思っていたので、予想していたよりとても綺麗で驚いた。
室内に準備されていた温かいお茶を飲みながら、冷たい畳に座り込んでしばらく窓の外を眺めていた。
一階
そして一階へ降りると、瑠璃光院の庭があり、
1階は派手ではないけれど、とても綺麗な景観だった。
個人的には2階よりもここからの景色が一番好き。
秋の終わりに
夕方には辺りはかなり寒く人恋しくなるような気温
もう秋も終わり冬が来ると感じた一日でした。
紅葉は良いですね。
ちょこっと情報
ちなみに今年の公開時期はこんな感じだそう。行けるかな。
—-
・期間:平成29年10月1日(日)~12月10日(日)
・拝観時間:10:00~16:30
・拝観料:一般2,000円
—-
引用:http://rurikoin.komyoji.com/lp/